ひな祭りフェア
- 2019/01/19
- 19:38
ぶらぶらしてたら、ひな祭りフェアで写真撮影がお得ですぐ出来るというので撮ってみた。スタジオ入るとめっちゃ緊張しだして、周りがせいいっぱい笑かそうとするもまったく笑わない(^^;)しかしやっぱ似てるよな~と。改めて遺伝子ってすごいなぁ~と笑えてきた(^^)...
隠れプーさん
- 2019/01/18
- 14:17

一昨日はスパー終了後、くまのプーさん呼ばわりされるのを返上するつもりか、座り込むことなく、珍しく颯爽とノーリアクションでリングアウトしたRK森本氏。しかしその後、カメラの映らない所に着くや否や、すぐさま、くまのプーさんみたいになってた。。。(^^;)すぐは撮り損ねたけど、まぁまぁ時間経ってもこの感じ↓もはや声が出ていないwそんなRKさんも照準を合わせている、第26回目のおやじファイト関西大会の案内が先日届き...
あの日から、 8766 日
- 2019/01/17
- 23:02

2019年01月17日の今日で阪神淡路大震災から8766日だそうです。個人的には、24年前の震災は、「奪われた」という意味では人生最悪の出来事でした。なぜなら高校入学と同時に通っていた今のジムのすぐ近くにあったボクシングジムが閉鎖してしまい、続ける事が出来なくなり、夢も目標も無くなってしまいました。紆余曲折あり、今もボクシングに携わらせて貰ってますが、あのような辛い事もあったから「今」もある...
GIRLS' FIST
- 2019/01/17
- 10:31
https://www.girlsfist.com/wakako-fujiwarahttps://www.girlsfist.com/wakako-fujiwara-2藤原芽子VS三好喜美佳戦前後の写真と記事が載ってます。特に取材協力した訳でもないけど右上に神戸スポーツボクシングクラブ(KSBC)のリンク貼ってくれてます(^^)...
ノリノリ♪
- 2019/01/16
- 22:18
くっきーランド、空いてたらどうしようか迷ったけど、思いのほか、めちゃめちゃ人並んでた~。写真ないけど、ふとした時にお面付けてる人見たら何度かびっくりした。その後、コメダ珈琲いってお目当てのケーキ注文して食べようと思ったら、ほとんど売り切れで残り1種類しかなかった。。店員に聞いたらいつもはまだあるみたいなので、イベントのせいだった。。途中、風船を貰ってお気に入りなのかポーズを決める娘。 家では初...
新成人・新社会人向けサントリー新聞広告
- 2019/01/14
- 19:04

ヤンチャでも、困った大人でもかまわない。成人おめでとう。今日から大人?そんなことがあるわけがない。私もそうだった。正直、大人なんかになりたくないと思った。大人って何だ?それは人生とは何だ?と同じで答えなどはないんだ。なぜ正解がないか?それは十人の大人たちは十の違った生き方で大人になっているからだ。面白いと思わないか?君が選択してどんな生き方をしてもいいんだぞ。そう思わないって? なぜだよ。 ...
【動画】パパってわかるの!? 井上のKOシーンに飛び跳ねて喜ぶ明波君の「可愛すぎる」実際の映像
- 2019/01/12
- 23:48
【独占】井上尚弥インタビューvol.3 父の流儀が最強の礎「手を上げられたこと一度もない」の記事を読んでいて、――当時から自主的に取り組むことを求めていたということですね。それにしても井上選手の長男がボクシングの試合を見ている動画、かわいくて話題を呼んでます。(※SNSで公開した動画が世界的にも話題)と書いてあったので、なんやろ?そんな動画が話題になってるの?と、その下にある記事【動画】パパってわかるの!? ...
超くっきーランドneo in イオンモール神戸南
- 2019/01/12
- 16:53
エイドリアン・ブローナー
- 2019/01/11
- 19:49
パッキャオの1/20のタイトルマッチの相手エイドリアン・ブローナー。L字ガードの構えや、スタイルがメイウェザーそっくりで、リング外でも何度も逮捕されまくりというかなりの問題児の4階級制覇チャンピオン。正義対悪、ヒーロー対ヒールの対決となっています。ブローナー、スピードあって強そう。しかし、パッキャオこれに勝てばパッキャオVSメイウェザーの再戦も噂されている非常に楽しみな一戦。...
「流した汗は嘘をつかない」は嘘… 来日6年の伊指導者が語る、日本の育成論の間違い
- 2019/01/10
- 18:00
「流した汗は嘘をつかない」は嘘… 来日6年の伊指導者が語る、日本の育成論の間違い限界を超えたトレーニングは、パフォーマンスを落とすだけではなく、テクニックもレベルも下げてしまう危険を孕んでいます。トレーニングで重要なのは“何をやったか”であり、“どれだけやったか”ではありません」 日本では「流した汗は嘘をつかない」などの格言が、まるで名選手への近道であるかのように信じられている。だがモネーゼは「そもそも...