遊び心
- 2012/07/31
- 11:35
プレーヤーって直訳すると、「遊ぶ人」でしょう。
ゲームだって、直訳は「遊び」です。
ところが日本語では、「選手」「試合」です。
意味が違う。
仕事も同じですが、日本では楽しむという意識が忘れられがちなんです。
平尾誠二(元ラグビー日本代表監督、1963~)「プロ論。」
平尾監督さんは、チーム「ワーク」という言葉が嫌いで使わないと決めていたそうです。
チームワークでなくチーム「プレー」と言っていたそうです。
個人的にもワーク(仕事)という意識では、
やらされるもの(外側からの力)→あまり楽しいものではない。
対して、プレー(遊び)は、
自らの意思でやるもの(内側の力)→楽しいもの。
だというイメージです。
当然の事ながら、楽しむ事が結果的に最も大きなパワーを発揮します。
自発的に、楽しむという遊び心をいつまでも忘れないようにしたいですね☆
遊気を大切にしていきましょう。
(ちなみに監督さん先日、近所のジム生のお店に飲みに来られたみたいです。)
YouTubeチャンネル → KSBC神戸スポーツボクシングクラブ
↓ブログランキングに投票されます。クリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

ボクシング ブログランキングへ
JR神戸駅より徒歩2分!誰でも気軽にボクシング&ボクササイズ!
【月・火・水・金】 9:00 ~ 12:30
16:00 ~ 21:30
【土・日】 9:00 ~ 17:00
神戸スポーツボクシングクラブ
神戸市中央区古湊通1丁目1-23 K&S神戸駅前ビル401
http://www.kobeboxing.com/